グリーンスプーンは、SNSで話題のスムージーのサブスクリプションです。
継続するかは分からないけど、1回だけ試してみたいという人も多いのではないでしょうか?
- 定期便なのに初回購入だけで解約できるの?
- 解約手続きっていつまでにすればいいの?
- 解約する時の注意点って何かある?

こんな質問にお答えしていくよ!
グリーンスプーンのお試し4個セットの口コミと評判はこちらご覧ください。
今回は、グリーンスプーンの解約手順と解約する際の注意点をご紹介していきます。
【日付注意!】グリーンスプーンを解約する時の注意点

グリーンスプーンの定期便は回数制限がないので、好きな時に解約ができます。
ただし次回分の発送準備に入る前に解約手続きをしなければならないので、解約期限には注意が必要です。
特に初回購入後の2回目の発送は期間が短いので、なるべく早めに手続きするようにしましょう。
回数縛りは?いつまでに解約すればいいの?グリーンスプーン解約時の注意点
継続回数
回数制限なし!いつでも解約が可能です。
もちろんいつ解約しても、違約金はかかりません。

初回購入だけで、2回目から解約することもできるよ!
解約期限
次回発送日の9日前までに解約手続きをする必要があります。
締め切り日を過ぎると発送準備に入ってしまうため、その次の配送分からの解約となります。
次回発送日はグリーンスプーン マイページにて確認ができます。

【日付が短いので注意!】グリーンスプーン初回購入後に解約する場合
グリーンスプーンは通常30日周期のお届けですが、初回購入に限り2回目のお届け日は初回受け取りから2週間後になります。
次回発送日の9日前までに解約手続きが必要なので、初回分受け取りから5日以内に解約手続きをしないと2回目の配送準備に入ってしまうことになります。

初回購入分が自宅に届いたら、なるべく早めに継続か解約か検討しよう!
グリーンスプーンはマイページから簡単に解約できる

グリーンスプーンの解約手続きは、グリーンスプーン マイページから簡単に行うことができます。
また、解約以外にもアカウントを残して配送を停止する方法もあります。
グリーンスプーンの解約手順
グリーンスプーンの解約は、グリーンスプーン マイページより手続きが可能です。
①マイページにログインしたら、「よくある質問」の中の「サブスクリプションプランの解約はできますか?」を開きます。

②下の方に「解約をご希望の方はこちら」という部分があるのでクリックします。

③あとは解約理由を選択して、解約ボタンを押せば手続き完了です。
グリーンスプーンは次回の注文を変更・スキップ・停止することもできる
グリーンスプーンの定期便は、解約以外にも内容変更や次回お届けのスキップ、アカウントを残したまま配送を停止することもできます。

解約と停止って違うの?
Greenspoon公式サイトに解約と停止の違いが記載されています。
【停止】
アカウントは削除せず、商品の配送を停止します。
今後再開いただく際に、停止前の情報を保持した上で再開が可能です。
キャンペーンなどの情報も引き継ぐことができるので、再開の可能性がある場合は停止がおすすめです。
【解約】
アカウントを削除し、ご注文を停止致します。
再開の場合などに、解約前の情報を引き継ぐことができません。
スムージーの内容変更
次回発送分のスムージーの内容を変更することができます。
マイページの「スムージーを変更する」ボタンをクリックして、希望するスムージーを選択します。
スキップ・停止
「スキップ機能」は次回の注文のみスキップできる機能です。
手続きはマイページにログインして、「よくある質問」の中の「サブスクリプションプランの解約はできますか?」を開きます。

グリーンスプーン解約方法のまとめ
グリーンスプーンは初回購入だけでも解約できるのか、解約方法と注意点をお伝えしました。
回数制限もなく、ネット上で簡単に解約できるのは魅力的ですね!
- 解約に回数縛りはなし
- 次回発送日の9日前までにマイページから解約手続きをする必要がある
- 初回購入後は2回目の発送日まで日数が短いので、早めに手続きが必要!
- 解約手続きは「よくある質問」の中の「サブスクリプションプランの解約はできますか?」から
- スムージーの変更は、マイページの「スムージーを変更する」から手続き
- スキップは次回の注文のみ一回休むこと→「よくある質問」から手続き
- 停止はアカウントは削除せずに配送を停止すること→「よくある質問」から手続き
自分の好きなタイミングで配送停止や解約ができるので、初回購入を悩んでいる方は1回お試しする気持ちで申し込んでみてはいかがでしょうか。